臨床工学技士の求人・転職支援サービスの臨床工学技士JOB採用担当の方はこちら

プロによる転職サポート(転職支援)を活用する方法

もくじ

転職活動をプロが“無料”で支援する「転職サポート」をご存知ですか?

転職活動全般におきまして、プロの視点から情報提供やアドバイス、また応募施設との調整や交渉事を代理で行う『無料』のサービスです。「今の職場を離れてメリットはあるの?」「転職活動をしようか悩んでいる」といった転職活動前の段階でも相談もすることができます。

転職活動を積極的に行う場合には、最新の求人情報が随時ご紹介されます。施設へ応募して選考を進める場合には、履歴書と職務経歴書の添削や面接対策などといったお一人ではなかなか対策が難しいことも、プロから客観的なアドバイスを受けることが出来ます。

また、給与や入職日といった各種交渉事も、ご本人の希望をしっかりとお聞きした上で施設と行ないます。

内定を受領されて今の勤務先に退職を告げる際には、事前に退職までの流れや退職交渉における注意点やポイントのアドバイスを受けることが出来ます。

ここまでお話しした内容は、今ご覧のサイト、臨床工学技士JOBも無料で転職サポートを行っています。

臨床工学技士JOBの転職サポートの流れ

臨床工学技士JOBでは、臨床工学技士の方からの料金は一切かからず、日本全国の臨床工学技士の転職相談や求人ご紹介をはじめ、 応募書類となる履歴書や職務経歴書の書類作成アドバイスや面接対策、 転職先決定までのご相談までの転職サポートを行っております。

無料転職サポートの流れについては、以下の通りです。

STEP1 : 無料登録

無料登録や臨床工学技士JOBに掲載している求人応募の後、1営業日以内に、担当コンサルタントよりお電話もしくはメールにてご連絡させていただきます。転職サポートの対象の方は、日本全国の臨床工学技士の方が対象となります。

STEP2 : ご希望条件のヒアリング

担当コンサルタントとの面談、またはお電話かメールにて、これまでのご経験や転職する上でのご希望などをお伺いします。 この段階で臨床工学技士の方の履歴書と職務経歴書を頂けますとスムーズに病院やクリニックなどの医療機関や医療系企業へのご推薦ができますので、ご協力ください。

STEP3 : 臨床工学技士の経験が活かせる求人のご紹介

ヒアリング内容に基づき、最適な求人をご紹介させていただきます。

STEP4 : 求人先へご推薦及び書類選考

正式な履歴書・職務経歴書を提出いただき、求人先へのご推薦と書類選考をスタートさせていただきます。又、履歴書における志望動機の書き方についてのアドバイスも行っております。

STEP5 : 面接・見学

書類選考が通過しましたら、面接日程調整を行い、実際に応募された病院や医療系企業へのご面接やご見学を行っていただきます。又、面接での想定質問、面接官の人柄、面接の雰囲気など、面接に臨まれるアドバイスも行っております。

STEP6 : 条件交渉・内定・入社

無事面接が終了し、面接が合格となりましたら内定通知書のご案内、入社日時の調整、入社に関するご相談、入社までの段取りを行います。 もちろん、入社における現職の円満退職のアドバイスなどもさせて頂きます。

臨床工学技士JOBの転職サポートを利用すべき3つの理由

求人情報を案内するだけでなく、求人動向や転職成功事例など量質ともにお一人では集められない情報を随時お伝えします。またお伝えする求人情報には、臨床工学技士の人数や年齢層や性別も含めた人員構成、残業時間、募集背景、経験年数などの応募要件、応募状況や選考状況など、面接でなければ聞くことが出来ない情報も併せて提供しています。選考時におきましても、応募施設ごとの「履歴書・職務経歴書の添削」や「面接での想定質問と回答ポイントのアドバイス」を行います。

1. 最新で詳しい求人情報が簡単に入手できます

最新の求人情報を臨床工学技士JOBが代行してお調べしますので、ご自身で探す手間が省けます。

ハローワークや日本臨床工学技士会の求人情報はご自身でもインターネットで見ることは可能です。しかし、掲載から時間が経っていますと、掲載はされていても実際は募集を締め切っている場合もあります。

また、「募集予定なものの、まだ媒体には掲載されていない」といった求人情報もいち早くご紹介をします。業務でお忙しいなか、自分では調べることが出来ない求人情報も入手できることだけでも、大きなメリットではないでしょうか。

次に、求人票には記載がない求人情報を得ることができます。例えば「欠員や増員かといった募集背景」「勤務している技士の人数、年齢層」、「残業時間」「有休の取りやすさ」「昇給の有無」なども知りたいとは思いませんか?臨床工学技士JOBでは「聞きたいけど、施設にはちょっと聞きにくい」といった情報も確認をしてご提供しています。

応募する前でも出来る限りの情報が欲しいということは、ご転職希望者の方にとって本音だと思います。「手間をかけず」「求人情報を逃さず」「正しい情報が手に入る」ことで、転職活動が効率的に行うことができるでしょう。

2. 施設との調整・交渉事をすべて代行します

転職活動で応募先施設と生じる交渉事もすべて代行します。交渉とは、具体的に「面接日の調整」や「年収交渉」「入職日交渉」などになります。

面接日をいきなり指定されても、シフトが入っていれば有給休暇をとるしかありません。もし休むことができなければ、他の日時で調整できないか施設に交渉することになります。先方の候補日がすべて出勤日であれば、「交渉することで選考が不利になってしまうのでは?」と心配されることもあるでしょう。

また、年収や入職日の交渉は慣れていないと難しいのではないでしょうか。いずれも希望を伝えれば良いということではありません。年収は転職相場や事例を抑えた上で交渉を進めることが大事になってきます。

また、施設から「出来るだけ早く入職して欲しい」という要望が強くても、院内規定通りに退職できるとは限らないでしょう。あとで入職日を延ばす相談を応募先施設と行うことは難しいと思います。

交渉のご負担を減らすだけでなく、専門の担当者が少しでも有利な条件を得られるように交渉します。

3. 書類選考、面接の通過率が上がります

書類選考に必要な履歴書と職務経歴書の作成において、アドバイスや添削をします。記入例やフォーマットもご使用可能ですので、「どう書けばいいのかわからない」という方も丁寧に指導いたします。

「職務経歴詳細」「志望動機」「自己PR」は、多くの方がどう書くか悩む項目です。実は応募先によって求められる内容が変わってきますので、ポイントを外さないようにしっかりとアドバイス致します。

また、面接前には面接対策をしっかりと行います。一例ですが、「想定される質問」「回答のポイント」「面接官情報」などをお伝えすると共に、ご希望に応じて模擬面接もお受けしています。

臨床工学技士JOBでは、ご登録者一人一人に時間をかけて選考サポートを行いますので、選考通過率が格段にアップいたします。

まとめ

  • 転職には無料でプロがサポートしてくれるサービスがある
  • プロによる的確なアドバイスで、自分一人で転職活動を行うよりもスムーズに転職活動を進められる
  • 臨床工学技士JOBは臨床工学技士の転職サポートを専門で行っている

臨床工学技士の求人数は、他の医療系職種と比べて少ないのが現状です。一つ一つの応募先を大切にして、慎重に進めることが重要になります。

臨床工学技士JOBは、医療機関だけでなく、メーカーや治験など臨床工学技士がご活躍できるあらゆる求人情報や転職事例を揃えております。転職をお考えの際は、お気軽にご相談ください。

臨床工学技士JOBの無料転職サポートはこちらから

関連記事